福岡女子大学大学院

[公立]

大学院紹介
基本情報
研究科・専攻

研究科・専攻

人文社会科学研究科

博士前期課程

本学の基本理念である「次代の女性リーダーを育成」を実現するため、「言語文化専攻」と「社会科学専攻」の2専攻を設置。グローバル化し、地域の文化・社会・経済・法が相互密接に影響し合う現代社会において、必要とされる専門的知識と実践的な能力を備えた高度専門人材を養成します。

言語文化専攻

「日本言語文化コース」と「英語圏言語文化コース」の2コースから、日本と英語圏地域において蓄積されてきた言語文化の知の総体を深く理解し、グローバルな視点で新たにそれを再構成する批判的研究態度を修得します。
【日本言語文化コース】
言語・文学・歴史を中心とした日本文化を研究対象とします。学際的手法および比較文学的手法により、複雑で多岐にわたる日本文化を総合的に研究します。グローバル社会を相対的に捉えることができる思考力と、日本文化を世界に向けて発信できる専門知識を持ち、文化交流や教育の場で活躍する人材を育成します。
【英語圏言語文化コース】
西欧の文化史を踏まえて、主に英語圏の言語文化と社会および思想について専門的知識を深めるとともに、文字や視覚文化を批判的に読解・解釈するための諸理論を学び、アジアに立つ知的教養人として、言語文化にまつわる諸問題を独創的に分析・解明する能力や、自らの分析やアイデアを地域社会や世界に向け、説得的に発信・提言しうる対話力を育成します。

社会科学専攻

「国際産業社会コース」と「国際関係コース」の2コースから、国際社会の広範かつ多様な現象を、経済活動や政治の側面から解明し、それを実社会に適用しうる、高度な専門人材を育成します。
【国際産業社会コース】
日本とアジアさらには欧米の経済社会をめぐる課題とその探究は重要な教育研究課題になっています。グローバルな経済や社会そして企業による様々な現象を、理論、実証を通じて理解する教育を行い、産業社会や研究・教育機関で活躍する高度専門人材を育成します。
【国際関係コース】
国際社会は政治的、社会的、文化的にも複雑な様相を深めており、諸問題の分析と現象を説明する理論の探求は重要になっています。このような問題に対して、政治を支える思想や価値観への哲学的な理解を促しつつ、法学や政治学、国際協力、社会学などの専門知識を統合して探究し、グローバル化する社会の各分野や研究・教育機関で活躍する高度専門人材を育成します。

博士後期課程

高度な専門知識を有し自立したリーダーとしての研究能力を備えた人材の育成を目的に、多彩な分野において活躍できる女性を養成します。

言語文化専攻

博士前期課程で培った専門的知見と広い視野を活かしつつ、それぞれの知的興味をさらに絞り込んで研究の深化を図り、地域社会をグローバルな視点で捉え、地域あるいは自国の特性を理解したうえで国際社会を見つめることができる女性専門家を養成します。

社会科学専攻

専門的知識を備えた高度職業人として複雑化する国際社会に貢献し、指導的役割を果たす人材を養成します。国際的かつ多様性に富んだ教員による教育研究体制のもとで、社会の諸問題を多角的な視点から読み解き、実践的な対応力を備えた人材を養成します。

人間環境科学研究科

博士前期課程

「環境自然科学領域」「栄養健康科学領域」「環境マネジメント領域」の3領域から「健康な生活を支える環境調和型社会づくり」に関する専門知識と技術を理解し、独創性と先端性に優れた研究を可能とする能力を身に付けた人材を育成します。

人間環境科学専攻

【環境自然科学領域】
人間社会と相互に作用して生じるさまざまな自然環境における現象を把握し、自然および社会の環境問題の評価や、物質科学的および生命科学的な現象解明や、その解決に向けた技術的な対策を考えることのできる人材を育成します。
【栄養健康科学領域】
生活習慣病を予防・管理し、健康な暮らしの実現を支援する食環境の整備を目指し、ライフスタイルの多様化に伴うさまざまな「食」と「健康」の諸問題を解決し、人の「健康」を維持する社会的環境を構築するために必須な基礎的、実践的知識および技術を持った人材を育成します。
【環境マネジメント領域】
持続可能な生活・社会環境の創生を目指し、人間の生活する社会環境の諸問題を扱うとともに、生活する人間と社会環境との相互作用(関係)を明らかにし、かつ、その社会環境が自然環境との調和を図りながら人間にとって合理的で快適なものとなるような生活・社会設計ができる人材を育成します。

博士後期課程

博士後期課程では、専門科目や研究指導科目の他に、基礎科目を設け、課題発見力、課題解決力や、俯瞰的な視野を養うための教育を行います。
基礎科目(「キャリア・デザインとライフ・プラン」、「デザイン思考」、「リーダーシップ特別演習」、「研究の倫理と方法」)では、自立した女性研究者としてのキャリア形成、また、課題設定、課題解決力や倫理観を醸成します。
専門科目では、専門分野以外の学問分野について調査発表する演習科目(「人間環境科学特殊演習」)、大学・公的機関・民間企業などでの体験学習を実施するキャリア科目(「専門職特殊研修」)、卒業研究指導や学生実験指導の補助を行う研修科目(人間環境科学特殊研修)を設定しています。
研究指導科目においては、それぞれの領域の専門性を高めた環境科学特殊研究または栄養健康科学特殊研究を行います。各領域における最先端研究の実践を通して研究推進能力を鍛え、学術論文作成力や学会でのプレゼンテーション能力も磨きます。

人間環境科学専攻

【環境科学領域】
「人間環境科学」が対象とする人(ヒト)をめぐる環境に関連した複雑で多岐にわたる現象を、自然科学を基に学際融合的に教育研究し、次世代を担う人材を養成します。また、生活するヒトの生理・心理・行動の特性を明らかにし、ヒトと環境の相互作用について研究教育を行います。
【栄養健康科学領域】
栄養と健康に関する基礎研究から応用開発や臨床対応にいたる領域を対象とし、健全な食生活を構築するとともに、生活習慣病の成因や予防、食の安全性などの問題を解析、解決することを目的としています。そのため、食と栄養に関する高度専門職業人として、臨床栄養師、食品企業の研究者や開発者、教育機関における教育者・研究者を育成します。


本学の募集要項はこちらから
http://www.fwu.ac.jp/graduate/admissions/index.html