基本情報

望ましいライフ(生命・生活・人生)の創造と
人々のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上をめざして
少子高齢化やグローバル化を背景として、年齢や健康状態、言語・文化、価値観などが多様な人々の暮らす現代社会では、社会福祉が対処すべき社会問題も複雑化・多様化しています。生活者レベルでも、それぞれが生きづらさ、生きにくさを抱えながら生活しています。本研究科は、人々の生きる生活の「現場」を常に問題関心の中心とし、生活に密着した、福祉・子育て・健康とスポーツ・ユニバーサルデザインの考え方を基本とした居住環境やモノのデザイン、の大きく4つを専門領域としています。また、現場における複合的な社会問題への高度な解決能力を育成するため、既存学問領域にとらわれない領域横断的なカリキュラムを特徴としています。
パース図提供:東洋大学赤羽台キャンパス設計管理共同企業体(隈研吾建築都市設計事務所・日本設計・戸田建設)(2021年竣工予定)
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 課程 | 学位 | 入学定員 |
---|---|---|---|---|
ライフデザイン学 | 生活支援学※ | 修士 | 修士(社会福祉学)、修士(保育学) | 10名 |
健康スポーツ学 | 修士 | 修士(健康スポーツ学) | 10名 | |
ヒューマンライフ学 | 博士後期 | 博士(社会福祉学)、博士(健康スポーツ学) | 5名 | |
人間環境デザイン | 博士前期 | 修士(人間環境デザイン学) | 10名 | |
博士後期 | 博士(人間環境デザイン学) | 4名 |
※ 本専攻出願にあたっては、コースの選択が必要です。(生活支援学専攻 高齢者・障害者支援学コース、子ども支援学コース)
学び方
土日・夜間開講 | ※ | 通信制大学院 | |
長期履修制度 | ※ | 修業年限1年 | ※ |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
※専攻により異なります。
独自奨学金・学費減免
東洋大学大学院奨学金、東洋大学大学院学生研究発表奨励金、東洋大学大学院ライフデザイン学研究科教育奨励寄付金、私費外国人留学生授業料減免、井上円了記念研究助成など、豊富な助成金・奨学金で経済面から学修を支援します。
問い合わせ先
東洋大学朝霞事務課
TEL:048-468-6402
mlags@toyo.jp
所在地・アクセス
東洋大学朝霞キャンパス
東武東上線「朝霞台」駅下車、徒歩10分
JR武蔵野線「北朝霞」駅下車、徒歩10分
※ 2021年4月に赤羽台キャンパス(東京都北区)へ移転を予定しております。詳細は、本学Webサイトをご覧ください。