一般入試 入試要項
入試日程(2021年度)
試験 区分 |
募集 人員 |
出願期間 | 入試 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
学内推薦 | 25名 | 2020年 6月2日(火)〜5日(金) |
7月4日(土) | 7月17日(金) |
第1期 | 15名 | 7月20日(月)〜22日(水) | 8月19日(水) | 8月28日(金) |
第2期 | 若干名 | 10月26日(月)〜29日(木) | 11月28日(土) | 12月11日(金) |
第3期※ | 若干名 | 2021年 1月6日(水)〜12日(火) ※第3期は実施しない場合有 |
1月26日(火) | 2月12日(金) |
試験 区分 |
募集 人員 |
出願期間 | 入試 | 合格発表 |
---|---|---|---|---|
第1期 | 5名 | 10月26日(月)〜29日(木) | 11月28日(土) | 12月11日(金) |
第2期 | 5名 | 2021年 1月6日(水)〜12日(火) |
1月26日(火) | 2月12日(金) |
出願資格
※博士前期課程(修士課程)の情報です。博士後期課程(博士課程)につきましては、本学ホームページでご確認ください。
■一般選抜
日本国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者、その他これに準ずる者で次の項目のいずれかに該当する者
ア 我が国において4年制大学を卒業した者または2021年3月31日までに卒業見込みの者
イ 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者または2021年3月31日までに
学士の学位を取得見込みの者
ウ 外国において学校教育における16年の課程を修了した者または2021年3月31日までに修了見込みの者
エ 外国の学校が行う通信教育における授業科目を我が国において履修することにより当該外国の学校教育における
16年の課程を修了した者または2021年3月31日までに修了見込みの者
オ 日本において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに
限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置づけられた教育施設であって、文部科学大臣が別に
指定するものの当該課程を修了した者または2021年3月31日までに修了見込みの者
カ 外国の大学などにおいて、就業年限が3年以上(医学、歯学、薬学または獣医学を履修する博士課程への
入学については5年)の課程を修了することにより、学士の学位に相当する学位を授与された者または
2021年3月31日までに授与される見込みの者
キ 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることその他の文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で
文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者または2021年3月31日までに
修了見込みの者
ク 文部科学大臣の指定した者(昭和28年文部省告示第5号参照)
ケ 本研究科において、個別の入学審査により大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者
【注1】上記「イ」に該当する者とは、大学改革支援・学位授与機構から学士の学位を授与された者および授与される見込みの者となります。
【注2】上記「ケ」によって出願する者は事前審査を行いますので、学外推薦出願希望者は2020年5月18日(月)まで、第1期募集出願希望者は2020年6月25日(木)まで、第2期募集出願希望者は2020年9月28日(月)までに履歴書、指導教員の学力を証明する推薦書(様式任意)または、学力を示す論文、最終学歴の成績証明書、研究計画書(日本語4,000字程度)(様式任意)、審査結果通知用封筒(住所記載のこと。速達で送付のため374円分の切手貼付けのこと。)を教育推進課鶴見キャンパス担当へ提出してください。
■社会人選抜
○社会人特別選抜(企業等に在籍したままでの入学を希望する者)
次の項目のすべてに該当する者
ア 「一般選抜」出願資格項目のア〜ケのいずれかに該当する者で、入学時までに同一の企業、教育研究機関等に
1年以上正規職員として勤務し、所属長の推薦を受けた者
イ 「一般選抜」出願資格項目のア〜ケのいずれかに該当する者で、入学後も引き続き同一の企業、教育研究機関等に
正規職員としての身分を有する者
【注1】
外国籍の方については、在留資格が永住に限ります。
【注2】
事前審査対象項目については、「一般選抜」と同様です。
■外国人特別選抜
外国人(在留資格が永住の者を除く。また、日本国籍との二重国籍者は含まない)で、上記「一般選抜」出願資格項目のア〜ケのいずれかに該当する者
【注1】第2期募集で出願する外国人の方は、日本の在留資格(短期滞在を除く)を有する者とします。
【注2】事前審査対象項目については、「一般選抜」と同様です。
選考方法
※博士前期課程(修士課程)の情報です。博士後期課程(博士課程)につきましては、募集要項でご確認ください。
学外推薦 | 第1期募集 | 第2期募集 | |
---|---|---|---|
一般選抜 | 面接、 英語資格 による審査 |
英語、面接 | 面接 |
社会人特別選抜 | 面接 | 面接 | |
外国人特別選抜 | 英語、面接 | 面接 |
入学検定料
入学検定料 30,000円
検定料は、出願時までに所定の払込票により郵便局で納入してください。
学費など
※博士前期課程(修士課程)および博士後期課程(博士課程)ともに同額です。本学ホームページでご確認ください。
入学金(2020年度実績。ただし改定する場合があります)
本学出身者 市内出身者 |
その他 |
---|---|
141,000円 | 282,000円 |
【注1】市内出身者とは、入学の日の1年以上前(2020年4月1日以前)から引き続き横浜市に本人または扶養義務者が住所を有する者です(入学手続き時に住民登録票の写しを提出していただくことにより確認します)。
【注2】納付した入学金は返還いたしません。
授業料(全募集区分)
(1)金額(2020年度実績。ただし改定する場合があります)
年額 | 535,800円 |
---|
※本学入学後に授業料が改定された場合は、改定後の金額が適用されます。
(2)授業料の納付については、入学後に通知します。
諸会費(全募集区分)
諸会費は学術、研究並びに学生生活の充実や福利厚生の向上を目的とした活動を行う各団体の会費などで、入学手続き時に納付いただいております。
納付項目 | 金額 |
---|---|
後援会費 | 30,000円 |
学術研究会費 | 2,000円 |