熊本大学大学院 社会文化科学教育部

[国立]

大学院紹介
基本情報
研究科・専攻

基本情報

人文社会科学および教授システム学等の知識と実践知を駆使し、地域の中核的人材として活躍する高度専門職業人と研究者を養成

熊本大学大学院社会文化科学教育部は、グローバル化が進む現代社会のニーズ、地域に根ざしつつ世界に開かれた国立大学としての使命、総合大学としての本学の知的資源等を踏まえて、人文社会科学および教授システム学などの知識とこれらを基盤とした実践知を駆使し、地域や行政・企業の多様な場で中核的人材として活躍する高度専門職業人を養成する「専門職/実践コース」と、学際領域を含む諸学の研究教育拠点として、日本の学術を牽引し、世界の知の発展に貢献する研究を推進し、それを担う研究者を養成する「研究コース」を明示的に分節化し、明確な人材養成目的と体系的カリキュラムを持つ教育プログラムを有しています。

[新機軸1] 博士前期課程現代社会人間学専攻に「公認心理師専門職コース」新設
令和6年4月設置の「公認心理師専門職コース」は、国家資格である公認心理師として高度な知識と技能を持ち、保健医療・司法犯罪・福祉・教育・産業労働といった領域でこころの支援を行い、組織のリーダー的役割が担える人材を養成します。地域の多様な専門機関での充実した実習を通して高度な実践的スキルを獲得するとともに、地域社会や他職種と連携する力もつけていきます。
http://www.gsscs.kumamoto-u.ac.jp/major/m02/#course005

[新機軸2] 博士前期課程文化学専攻に「現代文化資源学研究コース」新設
令和5年4月設置の「現代文化資源学研究コース」は、現代文化にかかわる有形・無形のさまざまな文化資源を収集・分析・整理して新たな価値を創造・発信できる専門人材を養成します。マンガ、アニメ等のメディア芸術分野についての専門教育を行うとともに、地域固有の言語や特色ある文化についての資料や記録の文化資源化に取り組みます。
http://www.gsscs.kumamoto-u.ac.jp/major/m03/#course007

[新機軸3] 卓越大学院プログラム(「アジアユーラシア・グローバルリーダー養成のための臨床人文学教育プログラム」)
千葉大学・岡山大学・長崎大学・総合研究大学院大学・国立歴史民俗博物館・浙江工商大学東方語言文化学院(中国)・高等経済学院東洋古典学研究所(ロシア)と連携し、イオン株式会社・公益財団法人イオン環境財団・JTB総合研究所・千葉銀行の参加を得て、5年一貫プログラムにより、アジアユーラシア世界を総合的に把握し世界を牽引する卓越した博士人材とトップマネージメント人材を養成します。
https://jinbun-takuetsu.chiba-u.jp/top/index.html

[新機軸4] 法政・紛争解決学専攻
実社会に生起する個人間から国家間に至るまでの様々な態様の紛争を解決するために、法学、政治学、経済学、交渉紛争解決学を総合し、現代社会が抱える多種多様な課題に対し実践的応用能力をもって対処することのできる人材を養成します。
http://www.gsscs.kumamoto-u.ac.jp/major/m01/

研究科・専攻

社会文化科学教育部
課程 専攻 定員
博士前期 法政・紛争解決学専攻 14名(3名※1)
現代社会人間学専攻 18名
文化学専攻 18名
教授システム学専攻 15名
博士後期 人間・社会科学専攻 6名
文化学専攻 6名
教授システム学専攻 3名

※1 括弧書きの数字は、標準修業年限を1年とする入学定員で内数です。
注) 通信制大学院、サテライトキャンパスについては、教授システム学専攻において実施しています。

学び方

◆該当項目に○がついています。
土日・夜間開講 ※1 通信制大学院 ※2
長期履修制度 修業年限1年
科目等履修生 駅前・サテライトキャンパス ※2
独自奨学金・学費減免    

項目の説明

※1:土曜・夜間開講に加えて、主に社会人の便宜に供するため、夜間や土曜日に社会人大学院教育支援センターも開室しています。

※2:通信制大学院、サテライトキャンパスについては、教授システム学専攻において実施しています。

問い合わせ先

熊本大学 人社・教育系事務課(人社系)社会文化科学教育部教務担当

TEL: 096-342-2326

所在地・アクセス

黒髪北地区(文学部、教育学部、法学部、社会文化科学教育部、教育学研究科、附属図書館、五高記念館など)

〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目40番1号
https://www.kumamoto-u.ac.jp/campusjouhou/access

JR熊本駅から 産交バス:楠団地、竜田口駅前、光の森産交行きなど(子飼経由)「熊本大学前」下車
JR上熊本駅から 都市バス:第一環状線、昭和町線(子飼橋経由)「子飼橋」下車徒歩10分
JR竜田口駅から 産交バス:桜町バスターミナル行き「熊本大学前」下車
桜町バスターミナルから (16番のりば、E)
産交バス:楠団地 光の森産交行きなど(子飼経由)「熊本大学前」下車


本学の募集情報はこちらから
https://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/daigakuinnyushi/shabun
本学の大学院案内はこちらから
https://www.kumamoto-u.ac.jp/gakubutou/shakai