南山大学大学院

[私立]

大学院紹介
基本情報
研究科・専攻
一般入試
入試要項
社会人入試
入試要項

研究科・専攻

人間文化研究科

キリスト教思想専攻

「人間の尊厳のために」をモットーに、キリスト教思想の根幹である神学、哲学、宗教学の3つの学問領域を研究の柱とします。それらの研究を通して人間の本質を理解し、現代社会に求められる人間観と、その尊厳の根拠を探求し、教員、聖職者および研究者となりうる人材を養成します。

宗教思想専攻

前期課程であるキリスト教思想専攻と同様に、神学・哲学・宗教学という学問領域を柱とし、より幅広く宗教現象を学問的にとらえます。現代世界に即応した学際的な研究を進めることをめざし、国際社会に通用する研究者を養成します。

人類学専攻

グローバルとローカルの矛盾が人々の間に対立を招き、政治的現象として現われている現代。この現象に対し、人類史的視点からの体系的理解の上で異文明間、異文化間の対話に貢献し、人類学(文化人類学と考古学)を根幹に長期的・広域的展望に向けた解決の糸口を提案することのできる人材を養成します。

教育ファシリテーション専攻

教育現場において、学習者の主体性の発揮を支援する「教育ファシリテーション」。本専攻は、教育プログラムや学習環境の整備からクラスや小集団単位での学習の促進まで、それぞれの集団の力を引き出せるファシリテーターとしての資質を養成します。

言語科学専攻

人間性の本質に迫る手だてとしての言語研究と第二言語としての日本語・英語を主とする言語教育研究を通して、グローバル化に貢献できる人材を育成します。国内外で評価が高い本学の言語学研究センターや外国人留学生別科も利用し、理論と実践を有機的に組み合わせた研究が可能です。

国際地域文化研究科

国際地域文化専攻

政治や経済だけが国際状況を決定づけるものではなく、人間の行動様式・文化が、国際社会や諸地域における重要な要素となっています。社会の多元性を認識し、国民国家を越えた文化的・社会的共生の実現をめざします。
博士前期課程では、「アメリカ研究領域」「スペイン・ラテンアメリカ研究領域」「アジア・日本研究領域」の3つの各研究領域における特定地域研究を基礎とした、学際的かつ多元的な教育・研究を展開します。
博士後期課程では、「アメリカ」「スペイン・ラテンアメリカ」「アジア」「日本」の間の相互交流を中心に学際的・領域横断的な国際地域文化研究を行い、現代社会の様々な状況を読み解く高度な分析力を獲得します。

社会科学研究科

経済学専攻

経済環境の急速な変化に伴い高まるニーズに応え、経済分析能力、深い学識、訓練された研究能力を備えた指導的役割を担える人材を育成します。高度職業人をめざす人、社会人としてのキャリアアップをめざす人、職業会計人をめざす人、あるいは一層の知的向上を希望する社会人等、その貢献意欲を手助けします。

経営学専攻

時代や流行にとらわれず、企業の経営環境や行動を理論的・実践的に理解するためには、企業およびそのステークホルダーの視点から、分析・検討することが必要です。複雑化する企業活動において、経営への高度な見識・専門知識・技術を持ち、特に経営学の専門領域への学究的探求能力を身につけた、国際社会・地域社会の発展に寄与する研究者を育成します。

総合政策学専攻

20世紀後半から世界では国際競争が急速に激化し、従来の日本の政治・行政・社会等のシステムは変革を迫られています。このような国際・国内問題および環境問題を踏まえ、持続可能な社会を構築すべく、社会科学を基に政策の立案と実現のため、学際的研究能力を有した問題解決志向型の研究者を養成します。

法学研究科

法律学専攻

相次いで重要な法改正が実現される法の転換期にある現在、法的価値の選択に焦点を当て、その意義や限界を明らかにし、さらに、その法的価値の選択が、その後の法の適用解釈に与える影響を分析するアプローチにより教育研究し、国内外で法学研究者や高度専門職業人として活躍する人材を養成します。

理工学研究科

システム数理専攻[博士後期課程]

数学の方法論を用いてオペレーションズ・リサーチ等を教育し、他専攻に関連する事例を用いてメタな技術である数理モデル化技術を修得することによって、変容する数理技術を柔軟に受け入れながら、実社会の様々な問題を、数理モデルによって抽象化し、合理的かつ効率的な解決を図ることができる実践的な問題解決力を備えた技術者を養成します。

ソフトウェア工学専攻

理学の方法論を基礎とし、ソフトウェア開発工程の要素技術を教育。さらに機械電子制御の分野を応用例として要素技術の選択・統合を行うメタ技術を学修することで、応用分野に関わりなく、ソフトウェア開発プロジェクトの先頭に立ち、多種多様な技術を取り入れながら開発を遂行するソフトウェア技術者を養成します。

機械電子制御工学専攻

機械工学や電子工学を数学、物理学や情報科学の方法論に基づいて教育し、さらに他専攻の理論と技術を幅広く学修することによって、機械と電気・電子機器の製造現場、設備産業で、広範な対象に対し設計・実装から運用まで局面を問わず活躍する高度技術者を養成します。

データサイエンス専攻[博士前期課程]

統計学やオペレーションズ・リサーチを開発工程支援技術と位置付け、これに加えて近年急速に需要が高まった人工知能技術やビッグデータ解析技術の修得し、各数理技術の特長を理解した上で、より適切な数理技術を活用して、問題の発見や解決に貢献できる能力を備えた人材を育成します。

法務研究科(法科大学院)

法務専攻〔専門職学位課程〕

「人間の尊厳のために」を基本とした倫理観を身に付け、社会に貢献できる法曹の養成をめざします。4つの科目群「法律基本科目群」「実務基礎科目群」「人間の尊厳科目群」「展開・先端科目群」を設定しています。特に「展開・先端科目群」では、社会においてより弱い立場にある人々への配慮を忘れず、また、子どもや高齢者などの生活者、勤労者の視点を重視する《社会・人権領域》を設け、「労働法」「医療と法」「社会保障と法」「消費者法」などの科目を配置しています。専任教員による個別指導制と現職法曹によるアドバイザー制度を設け、学生をサポートしています。また、学習環境面では、個人別キャレルを配置した院生研究室を設けて快適に学習できるスペースを確保しています。


本学の入試情報はこちらから
https://www.nanzan-u.ac.jp/grad/admission/

本学のパンフレットはこちらから
https://www.nanzan-u.ac.jp/grad/admission/yoshi.html#link03