基本情報

新しい時代を生きる女性たちを育む
本学は創立者 成瀬仁蔵の「女子総合大学」設立の構想に基づき、全ての学部に対応する大学院研究科を設置しています。
修士課程では広い視野に立った専門性を要する職業などに必要な能力を身に付けます。博士課程では専門分野の研究者として自立した研究能力と、基礎となる豊かな学識を養います。
修士・博士ともに高度で専門的な学術の理論および応用を研究し、精深な学識と研究能力を養うことにより、広く文化の向上発展に寄与することを目的としています。
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 募集人員 | |
---|---|---|---|
修士課程および 博士課程前期 |
博士課程後期 | ||
家政学 | 児童学 | 10名 | - |
食物・栄養学 | 10名 | - | |
住居学 | 10名 | - | |
被服学 | 10名 | - | |
生活経済 | 9月出願 6名 2月出願 2名 |
- | |
人間生活学 | 人間発達学 | - | 5名 |
生活環境学 | - | 5名 | |
文学 | 日本文学 | 9月出願 7名 2月出願 3名 |
3名 |
英文学 | 9月出願 6名 2月出願 4名 |
3名 | |
史学 | 9月出願 4名 2月出願 2名 |
3名 | |
人間社会 | 社会福祉学 | 9月出願 7名 2月出願 3名 |
3名 |
教育学 | 9月出願 7名 2月出願 3名 |
3名 | |
現代社会論 | 9月出願 7名 2月出願 3名 |
3名 | |
心理学 | 心理学基礎領域・基礎関連領域 9月出願 2名 2月出願 2名 |
3名 | |
臨床心理学領域 9月出願 10名 |
|||
相関文化論 | 9月出願 4名 2月出願 2名 |
3名 | |
理学 | 数理・物性構造科学 | 10名 | 3名 |
物質・生物機能科学 | 9月出願 8名 2月出願 2名 |
3名 |
(注)2月出願を実施していない博士課程前期および修士課程は、専攻により2次募集を行う場合があります。
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ※ | |
長期履修制度 | ※ | 修業年限1年 | |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
※研究科・専攻によって異なります。
独自奨学金・学費減免
学生生活を経済的に援助するための各種奨学金制度を設定
本学大学院には、日本学生支援機構奨学金をはじめ、本学大学院独自の学内奨学金、さらに地方公共団体・民間育英団体の奨学金などがあり、学業に専念できるよう支援を行っています。
学内奨学金制度には学資援助のほか、学業・人物優秀者の表彰や論文審査によるものもあります。
詳しくは、以下の奨学金制度一覧をご覧ください。
問い合わせ先
日本女子大学入学課
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
TEL:(03)5981-3786(直通)
https://unv.jwu.ac.jp/unv/
所在地・アクセス
目白キャンパス【家政学研究科・人間生活学研究科・文学研究科・理学研究科】
〒112-8681 東京都文京区目白台2-8-1
JR山手線「目白」駅下車、徒歩約15分。または都営バス約5分、「日本女子大前」下車
東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅下車、徒歩約8分
東京メトロ有楽町線「護国寺」駅下車、徒歩約10分
都電荒川線「鬼子母神前」停留所下車、徒歩約10分
西生田キャンパス【人間社会研究科】
※人間社会研究科は、2021年4月、目白キャンパスに移転します。
〒214-8565 神奈川県川崎市多摩区西生田1-1-1
小田急線「読売ランド前」駅下車、徒歩約15分。または「向ヶ丘遊園」駅からスクールバスあり
京王線「京王稲田堤」駅近く「城下」から小田急バス(「生田折返場」行)約12分、「日本女子大東門」 または「女子大前」下車