一般入試 入試要項
入試日程
2026年度の情報は公表された後にお知らせします。大学院のオフィシャルページで必ずご確認ください。
研究科 | 課程 | 試験日 | 合格発表日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文学 | 前期課程 | 2024年10月7日(土) | 10月12日(木) | 合格発表日に郵送にて発送 |
後期課程 | 2024年10月11日(水) | 10月15日(火) | ||
法学 | 前期課程 | 2024年9月20日(金) | 9月27日(金) | |
経済学 |
研究科 | 課程 | 試験日 | 合格発表日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
文学 | 前期課程 | 2025年2月13日(木) | 2月19日(水) | 合格発表日に郵送にて発送 文学研究科の前期課程、社会人入試は後期課程の日程に準じる。 法学研究科の後期課程については、社会人入試の募集なし。 |
後期課程 | 2025年2月19日(水) | 2月21日(金) | ||
法学 | 前期課程 後期課程とも |
2025年2月22日(土) | 2月26日(水) | |
経済学 |
出願期間・手続期間については、オフィシャルページからご確認ください。
入試日程のオフィシャルページはこちら
選抜方法
2026年度の情報は公表された後にお知らせします。大学院のオフィシャルページで必ずご確認ください。
【博士前期課程】
研究科 | 筆記試験 | 口述試験 |
---|---|---|
文学 | 書類選考 | 専攻を希望する分野に 関連して行う ※経済学研究科は研究計画に加えて、学部レベルの基礎知識についての口頭試問も含めて、1人あたり30分程度の時間で行う。 |
法学 | 1.希望する専攻分野の専門科目(必須) 2.外国語または専門科目(選択)のいずれかを選択 |
|
経済学 | 1.専門科目(60分) 下記科目の中から出願時に選択した1科目(披見不可)※1 「経済学」、「経営学」、「会計学 2.英語*2 TOEFL iBT、TOEIC L&R、IELTS いずれかのスコアを用いる。 |
※1 「経済学」を選択し、2023年4月1日以降に受験したERE(ミクロ・マクロ)における総合評価B+以上の成績証明書を提出した者は筆記試験を免除する。出願時にERE(ミクロ・マクロ)の成績証明書の原本を送付すること。
※2 英語の筆記試験に代えて、出願時からさかのぼって2年以内に受験したTOEFL iBTスコア64点以上、TOEIC L&R スコア675点以上、IELTS Band(overall) 5.5以上のスコア表を提出すること。出願時にそのいずれかの成績評価証明書(原本)を送付すること。入試当日に英語の筆記試験は行わない。
【博士後期課程】
研究科 | 筆記試験 | 口述試験 |
---|---|---|
文学 | 書類選考 | 専攻を希望する分野に 関連して行う ※経済学研究科は修士論文を審査するとともに専門分野に関連して行う(30分程度) ※経済学研究科は研究計画に加えて、学部レベルの基礎知識についての口頭試問も含めて、1人あたり30分程度の時間で行う。 |
法学 | 外国語:英語・独語・仏語のうち1科目 ※ | |
経済学 | 外国語:英語 |
※ 日本法制史の分野を専攻する者は、外国語を日本法制史に関する史料解読に代えることができる、
出願資格
出願資格については、オフィシャルページからご確認ください。
出願資格のオフィシャルページはこちら
学費
研究科 | 前期課程 | 後期課程 | |||
---|---|---|---|---|---|
本学出身者 | 他大学出身者 | 本学出身者 | 他大学出身者 | ||
合計 | 文学研究科 | 719,000円 | 929,000円 | 519,000円 | 929,000円 |
法学研究科 | 720,000円 | 930,000円 | 520,000円 | 930,000円 | |
経済学研究科 | 719,000円 | 929,000円 | 519,000円 | 929,000円 |
過去問題の入手方法
問題集については、オフィシャルページからご確認ください。
過去問請求のオフィシャルページはこちら
担当教授とのコンタクト方法
本学オフィシャルページからお問い合わせください。
オフィシャルページへのお問い合わせはこちら