駿河台大学大学院 総合政策研究科 経済・経営学専攻

[私立]

  • 資料請求

カリキュラム

学びのポイント

急速な技術革新、経済の高度化・情報化・複雑化などに伴い、各方面から高度な専門的知識・技能を持つ専門職が求められるという時代の要請に応えるために、本専攻は高度専門職業人の育成を最大の目標にしています。
経済学領域の科目が配置された経済分野と、経営学・会計・情報領域の科目が配置された企業経営分野の2つの分野が設置されています。どちらかの分野を主専攻としますが、他の分野および他の専攻の科目も履修することができます。入学者の目的に沿って、以下2つの履修課程を設置しています。

1) 税理士などの資格取得を目的とする履修課程(財政領域、会計領域)
2) 高度専門的知識・技能習得を目的とする履修課程(経済理論・経済政策領域、経営領域)

取得学位:修士(経済学)

税理士試験の試験科目の免除に役立ちます。

取得学位:修士(経営学)

民間企業に就職しようという人にとって有力な武器になるほか、現役ビジネスマンのキャリアアップにも繋がります。

経済・経営学専攻では目的に合わせた多様なプログラムを用意しています

カリキュラム編成

経済・経営学専攻 経済分野カリキュラム表(2024年4月改正)

経済・経営学専攻 企業経営分野カリキュラム表(2024年4月改正)

取得学位

修士(経済学)/修士(経営学)

本専攻は、経済・経営・会計・情報の諸領域を統合した1専攻ですが、経済・経営の複眼的視野に立ちながら、経済学と経営学の専門性を明確にするため経済分野と企業経営分野の2つの分野を設け、経済分野は修士(経済学)、企業経営分野は修士(経営学)の学位が授与されるようになっています。


この大学院の資料を請求する