基本情報

グローバル社会で理論と実務をつなぐ架橋へ
国際社会においては、SDGsに代表されるような地球規模の課題を解決できる人材が求められています。一方で、将来が予測困難でVUCA*1 と呼ばれる現代においては、そのような課題に一つのアプローチから解決策を見出すことは困難であり、またその策定にもEBPM*2 の手法が求められるようになりつつあります。そこで国際社会科学研究科では、社会科学(経済学・経営学・社会学・地域研究・法学)に関する専門知識とデータ分析能力を養い、高度な英語運用能力に基づく発信力を身に付け、国際社会に貢献できる人材を目指します。
*1 Volatility(変動性)Uncertainty(不確実性)Complexity(複雑性)Ambiguity(曖昧性)
*2 Evidence-Based Policy Making(合理的根拠に基づく政策立案)
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 入学定員 |
---|---|---|
国際社会科学 | 国際社会科学 | 6名 |
学び方
夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | 修業年限1年 | ○ | |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | ○ |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
独自奨学金
成績優秀者や家計基準を満たす学生を対象とした奨学金制度を設けています。
奨学金制度
修業年限1年
一定の基準(修得単位数や研究内容)を満たした場合は、1年間で修了することができます。
問い合わせ先
アドミッションセンター(入試について)
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
TEL:(03)5992-1083
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/admissions/guraduate-exam/
国際社会科学部事務室(カリキュラムについて)
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
TEL:(03)5992-9253
所在地・アクセス
目白キャンパス
〒171-8588 東京都豊島区目白1-5-1
JR山手線「目白」駅下車 徒歩30秒、東京メトロ副都心線「雑司が谷」駅下車 徒歩7分
都電荒川線「学習院下」、「鬼子母神前」駅も利用可
◆パンフレット・募集要項請求はこちらから
https://www.univ.gakushuin.ac.jp/admissions/brochure/