一般入試 入試要項
入試日程
2024年10月入学
日程 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | A日程 | 2024年6月19日(水)〜2024年7月3日(水)【必着】 | 2024年7月10日(水) | 2024年7月13日(土) |
---|---|---|---|
B日程 | 2024年8月16日(金)〜2024年8月30日(金)【必着】 | 2024年9月7日(土) | 2024年9月11日(水) |
2025年4月入学
日程 | 出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | A日程 | 2024年6月19日(水)〜2024年7月3日(水)【必着】 | 2024年7月10日(水) | 2024年7月13日(土) |
---|---|---|---|
B日程 | 2024年8月16日(金)〜2024年8月30日(金)【必着】 | 2024年9月7日(土) | 2024年9月11日(水) |
C日程 | 2024年11月18日(月)〜2024年12月2日(月)【必着】 | 2024年12月8日(日) | 2024年12月12日(木) |
D日程 | 2025年1月20日(月)〜2025年2月3日(月)【必着】 | 2025年2月9日(日) | 2025年2月13日(木) |
E日程 | 2025年2月17日(月)〜2025年3月3日(月)【必着】 | 2025年3月8日(土) | 2025年3月12日(水) |
試験科目
選考方法
◆博士前期課程[2年制](一般入試)
面接(プレゼンテーション含む)および志望理由書、学業成績、小論文など出願書類審査を総合して行う。
◆博士後期課程
口述試験(プレゼンテーションを含む)および業績報告書、研究計画書等出願書類審査によって、研究能力を総合的に判断する。
出願資格
◆博士前期課程[2年制]
次のいずれか一つに該当する者
- 学校教育法第83条に定める大学を卒業した者または2025年3月31日までに卒業見込みの者
- 学校教育法第104条第4項の規定により学士の学位を授与された者または2025年3月31日までに学士の学位を取得見込みの者
- 外国において、学校教育における16年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込みの者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目をわが国において履修することにより当該外国の学校教育における16年の課程を修了した者または2025年3月31日までに修了見込みの者
- 文部科学大臣の指定した者
- 2025年3月31日において学校教育法第83条に定める大学に3年以上(休学期間を除く)在学した者であって、本学の定める単位を優秀な成績で修得見込みであると本学が認めた者
- 外国において学校教育における15年の課程を修了した者であって、本学の定める単位を優秀な成績で修得したと本学が認めた者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目をわが国において履修することにより当該外国の学校教育における15年の課程を修了した者であって、本学の定める単位を優秀な成績で修得したと本学が認めた者
- 学校教育法第102条第2項規定により他の大学院に入学したことがある者であって、本学において、大学院における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者
- 本学において、個別の入学資格審査により、大学を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者で、2025年3月31日までに22歳に達する者
- 大学卒業までに16年を要しない国の大学を卒業した者で、次の2つの条件(1)と(2)を満たし、かつ、わが国の大学を卒業した者と同等以上の学力があると本学が認めた者
(1) 大学教育修了後、日本国内または外国の大学、大学共同利用機関など、これに準ずる研究機関において、研究生、研究員などとして1年以上研究に従事した者、または、2025年3月31日までに1年以上研究に従事する見込みの者 (2) 2025年3月31日までに22歳に達する者 - わが国において、外国の大学の課程(その修了者が当該外国の学校教育における16年の課程を修了したとされるものに限る)を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了した者
- 専修学校の専門課程(修業年限が4年以上であることにそのほかの文部科学大臣が定める基準を満たすものに限る)で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以後に修了した者
◆博士後期課程
次のいずれか一つに該当する者
- 修士の学位を有する者または2025年3月31日までに修士の学位を取得見込みの者
- 専門職学位を有する者または2025年3月31日までに専門職学位を取得見込みの者
- 外国において修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された者
- 外国の学校が行う通信教育における授業科目をわが国において履修し、修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された者
- わが国において、外国の大学院の課程を有するものとして当該外国の学校教育制度において位置付けられた教育施設であって、文部科学大臣が別に指定するものの当該課程を修了し、修士の学位または専門職学位に相当する学位を授与された者
- 文部科学大臣の指定した者
- 本学において、個別の入学資格審査により、修士の学位または専門職学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、2025年3月31日までに24歳に達する者
- 以下の(1)または(2)を満たし、当該研究の成果などにより、修士の学位または専門職学位を有する者と同等以上の学力があると本学が認めた者
(1) 大学卒業後または学校教育法104条第4項の規定により学士の学位を授与された後、日本国内または外国の大学もしくは研究所などで2年以上の研究歴を有していること (2) 外国において学校教育における16年の課程を修了した後、日本国内または外国の大学もしくは研究所などで2年以上の研究歴を有していること
詳細は資料請求のうえ、入試要項をご覧ください。
学費
博士前期課程[2年制] | 1,500,000円 |
---|---|
博士後期課程 | 1,300,000円 |
受験料
博士前期課程[1年制]/博士前期課程[2年制]/博士後期課程ともに35,000円。