武蔵野大学大学院

[私立]

大学院紹介
基本情報
研究科・専攻

研究科・専攻

文学研究科

日本文学専攻[修士課程]

学位:修士(文学) 修業年数:2年
日本文学や伝統文化に関する総合的・体系的な学識を有した、日本文学や伝統文化の研究者、およびその知識を活用してメディア、出版、教育現場で高度な専門性を発揮できる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

専修免許状の取得
  • 中学校教諭専修免許状(国語)
  • 高等学校教諭専修免許状(国語、書道)
昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

日本文学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

日本文学専攻[博士後期課程]

学位:博士(文学) 修業年数:3年
日本文学・文化に関する専門的な学識と深い理解を持ち、日本文学・文化研究の発展と深化に寄与できる研究者や、その知識を活用する職業人など、高度な専門性を発揮できる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

日本文学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

言語文化研究科

言語文化専攻 言語文化コース[修士課程]

学位:修士(日本語教育学)、修士(異文化コミュニケーション学) 修業年数:2年
日本語・日本文化と日本語教授法に関する高度な専門知識を有した日本語・日本語教育の専門家、および多文化共生・異文化交流の現場に資する能力を備えた異文化コミュニケーションの専門家を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

言語文化専攻 言語文化コース[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

言語文化専攻 ビジネス日本語コース[修士課程]

学位:修士(ビジネス日本語) 修業年数:2年
留学生を対象としたコース。日本語による高度なビジネスコミュニケーション力と異文化調整力を修得し、日本語を使ってグローバル社会で活躍できる職業人を育成します。

リーズナブルな授業料

経済的事由により進学をあきらめたり、勉学に支障をきたすことなく専念できるよう、1年間の授業料を810,000円(参考:2023年度入学者初年度納入金)に設定しています。詳しくは入学試験要項でご確認ください。

昼間主開講

1時限目から5時限目の昼間時間帯(8:50〜18:30)を中心に授業を開講します。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

言語文化専攻 ビジネス日本語コース[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

言語文化専攻[博士後期課程]

学位:博士(文学) 修業年数:3年
本学が長く取り組んできた言語文化研究を応用し、日本語教育学、異文化コミュニケーション学、比較文化学に関する高度な研究力を有する人材、多文化共生社会を担う研究者を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

言語文化専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

法学研究科

ビジネス法務専攻[修士課程]

学位:修士(法学) 修業年数:1年/2年
金融法務、企業法務の現代的な課題について理論と実務の双方からアプローチでき、新たなルールや取引スキームを開発できる力を持ったビジネス法務専門家を育成します。

社会人1年制短期コース・ビジネスマッチング実践型大学院

本研究科では、リカレント教育を重視した社会人1年制短期コースも設置します。1年間の短期集中で実務経験者は、理論的な学びと合わせて、より高度かつ現代的な法務処理能力等を修得することで、「修士(法学)」の学位が授与されます。企業のフレックスタイムへの対応を考慮して、平日午前もしくは夕方・夜間を中心に授業を開講し、さらに2021年度からは、ビジネスマッチング実践型大学院として、教員と院生の合意で授業方法(対面か遠隔か)や時間割を決められる新しい方式を採用しています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

ビジネス法務専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

ビジネス法務専攻[博士後期課程]

学位:博士(法学) 修業年数:3年
ビジネス法務の実務に通じた研究者や予防法務・戦略法務に携わる法務人材を指導・育成できる実務家教員を養成します。また、修士課程同様、「ビジネスマッチング実践型大学院」として、遠隔授業を含めた授業形態や時間割を教員と院生の合意で選択できる新しい制度を採用しています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

ビジネス法務専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

政治経済学研究科

政治経済学専攻[修士課程]

政治経済学研究科修士課程の2022年度カリキュラム変更について
2022年度より、修士課程政治経済学専攻のなかに政治学コースと経済学コースを設置し、政治学および経済学のそれぞれについて、学問的発展を反映した修士課程レベルのより専門的な教育を行うことを目的としたカリキュラムへと変更しました。
新設科目は政治学、経済学において、近年大きく発展を遂げる理論的・計量的手法を用いた実証分析の基礎および応用についての学修と、これまでの思想的・歴史的手法を用いた学修とのバランスを考慮したものとなります。また、研究科設置当時からの「現状分析と理念の構築、新たな制度設計・政策提示とその実現という3つの課題に、積極的に取り組むために必要な能力とシティズンシップ・マインドを併せ備えた、問題解決能力を持った人材の養成を目的とする」という理念を継承しつつ、幅広い科目をより自由に履修できるように配慮されています。

科目構成・履修条件などについてはこちら

学位:修士(政治経済学) 修業年数:2年
政治学と経済学を関連付けて学修。政治や経済の新たな理念を構築し、制度と政策を提示し、それらを実現するための活動能力を備えた人材を育成します。

市民の立場から発言し行動できる専門的人材の育成

政治や経済の新たな年を構築し、制度と政策を提示し、それらの政策を実現するための活動能力を備えた人材を育成します。

政治経済研究所との連携による教育・研究

学内にある政治経済研究所と連携し、知的財産を活用することで、最先端の研究内容や将来予測など質の高い教育と研究を組織的・体系的に行っています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

政治経済学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

政治経済学専攻[博士後期課程]

学位:博士(政治学)、博士(経済学) 修業年数:3年
「政治学コース」「経済学コース」の2コース制。高度な専門性と政治学と経済学の双方の視座を有し、国内はもとより国際社会においてリーダーシップを発揮できる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

キャリアアップを図りながら継続的に勤務

本課程修了後もキャリアアップを図りながら継続的に勤務できるよう、修了後のキャリアを想定した履修モデルを設定しています。
【履修モデル➀】
政治学・経済学の教育研究を担いうる研究者、大学教員、シンクタンク職員を目指します。
【履修モデル➁】
政治学・経済学の分析手法を身に付けて、社会の多様な方面で活躍する実践家、国際機関・NGO等の職員を目指します。また、現職でのキャリアアップを図ります。

政治経済学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

経営学研究科

会計学専攻[修士課程]

学位:修士(会計学) 修業年数:2年
企業を中心とする組織の経営に関する総合的・体系的な学識を持ち、現代社会が抱える諸課題の解決に向けて会計学や経営学の専門的知識を適切に活用して原因を探求し、他者と協働して解決へと取り組める人材を育成します。また、税理士の養成にも力を入れています。

税理士試験2科目免除対応

税理士試験は、税法に属する科目(所得税法、法人税法、相続税法、消費税法または酒税法、国税徴収法、住民税または事業税、固定資産税)から3科目(所得税法または法人税法のいずれか1科目は必ず選択)と、会計学に属する科目(簿記論および財務諸表論)から2科目の合計5科目が試験科目となりますが、この5科目全てに合格することは、とても難しいといわれています。本専攻のカリキュラムは、税理士試験の税法科目2科目または会計学1科目免除に対応しているなど、税理士を目指す方に適しています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

夜間開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できるよう夜間開講制を導入しています。
また、働きながら学ぶ、社会人大学院生の利便性も考慮して、一部科目をオンラインで実施いたします。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

会計学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

データサイエンス研究科

データサイエンス専攻[修士課程]

学位:修士(データサイエンス学) 修業年数:2年
「データサイエンス技術」、「データサイエンス応用」、「ソーシャルイノベーション」を主要3基軸として、国際的な大学・研究機関との連携を基礎とし、先端的データサイエンス教育研究を実現する新たな教育研究システムを構築し、国際的なリーダーとなる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

主要3基軸を規定した、技術、知識、方法論の教育研究の実現

主要3基軸を次のように規定し、それら3基軸を対象とする科目群を設定することにより、3基軸に関する技術、知識、方法論の教育研究を実現します。

  • 「データサイエンス技術」:先端的技術構築能力を形成するデータサイエンス先端技術科目
  • 「データサイエンス応用」:応用分野の設計能力を形成するデータサイエンスの応用科目
  • 「ソーシャルイノベーション」:上記先端技術・応用を活用し、人文科学・社会システムを立案しイノベーションを起こす能力を形成する科目
国際的な大学・研究機関との連携による分野横断型研究の実現

分野横断型の研究を対象とし、本研究科教員および国際的連携大学・研究機関の研究者による研究指導により、自身のデータサイエンス研究とともに、関連するデータサイエンス研究との連携による新たな研究発展を推進し、課題(ISSUES)を対象として、また夢のある創造的社会、独創的技術の獲得に向けて、データサイエンスの優れた研究成果と新たな社会的価値を発信し、時代の変化を先導する国際性豊かなリーダーを育成します。

データサイエンス専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

データサイエンス専攻[博士後期課程]

博士(データサイエンス学)修業年数:3年
データサイエンスの先端技術を探究し、それらを広く応用するための分野横断型研究を行い、国際的な大学・研究機関との連携を伴った先端的なデータサイエンス教育研究を実現し、最先端のデータサイエンス研究を先導する研究プロフェッショナルとなる人材、及び産業界において国際的なイノベーションを実現するデータサイエンス経営・開発プロフェッショナルとなる人材を育成します。

データサイエンス専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

人間社会研究科

人間学専攻 臨床心理学コース[修士課程]

学位:修士(臨床心理学) 修業年数:2年
実践を重視したカリキュラムで、「公認心理師」「臨床心理士」として活躍することが期待される、高度な臨床心理分野の専門家を育成します。

公認心理師、臨床心理士の両方を目指せます

本コースは、公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会の「第一種指定大学院」に認定されており、1年以上の実務経験を経ることなく修了と同時に臨床心理士受験資格の取得が可能。公認心理師を養成するカリキュラムにも対応しているため、公認心理師、臨床心理士両方の資格取得を目指せます。

臨床心理士資格試験合格実績

2022年度の新卒者合格率は100%(10名中10名合格)。

公認心理師資格合格実績

2022年度の新卒者合格率は81.8%(当該試験の受験生全体の合格率は48.3%)。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できるよう昼夜開講制を導入しています。なお、臨床心理基礎実習や臨床心理実習、学外の実習や見学等は昼間のみの開講となるため、勤務形態により本コースの履修が困難な場合があります。

臨床心理学コース[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

人間学専攻 人間行動学コース[修士課程]

学位:修士(人間行動学) 修業年数:2年
心理学や生命科学、認知神経科学を中心に総合的な人間理解を深め、健康や生活の質向上に貢献できる専門家や研究者を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

人間行動学コース[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

人間学専攻 言語聴覚コース[修士課程]

学位:修士(言語聴覚学) 修業年数:1年/2年
言語聴覚士として医療や福祉、教育などの現場で活躍できるスペシャリストや、将来的に言語聴覚士の育成や教育、研究に携わる人材を育成します。本コースは、言語聴覚士の受験資格を取得したい方はもちろん、既に言語聴覚士として活躍されている方も対象としたカリキュラム構成となっています。

言語聴覚士を目指す方

本コースでは、指定の科目を修めることで、2年間で言語聴覚士受験資格と修士の学位が取得可能です。

言語聴覚士国家試験合格実績

2022年度の合格率は100%(大学院100%、専攻科100%)。

1年制短期コース(現職者向け)

現職の言語聴覚士が短期間で修士の学位を取得し、将来的に当該領域における指導的立場や教育・研究者を目指すことを支援する1年制短期コース(入学後も言語聴覚士として勤務し、3年以上の実務経験を有する方が対象)のほか、じっくり研究に取り組みながら修士の学位を取得することができる2年制コースがあります。1年制短期コースは平日夜間および土曜日を中心に授業を開講します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

言語聴覚コース[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

実践福祉学専攻[修士課程]

学位:修士(社会福祉学) 修業年数:1年/2年
人と社会に対する深い洞察に基づく専門的倫理性を持ち、社会福祉の現場で必要とされる最新の各種援助技能等を修得し、指導・管理能力に秀でた社会福祉専門職業人を育成します。

社会人1年制短期コース

本専攻では、リカレント教育を重視した社会人1年制短期コースも設置します。1年間の短期集中で実務経験者はより高度な相談援助技能等を修得することで、「修士(社会福祉学)」の学位が授与されます。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます(2年制コースのみ対象)。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

実践福祉学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

人間学専攻[博士後期課程]

学位:博士(人間学) 修業年数:3年
仏教学の伝統と、心理学や社会病理学など人間の心理機能と社会行動を客観的に教育・研究することで、高度な心理療法の研究者、応用心理学の研究者、ケアの専門家を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

人間学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

仏教学研究科

仏教学専攻[修士課程]

学位:修士(仏教学) 修業年数:2年
仏教学に対する高度な専門的知識を修得し、現代社会の課題を仏教の真理観、人間観に立って実践的に解決できる人材を育成します。

浄土真宗本願寺派学階課程

本専攻では、特定の科目を履修することで学階を受けるための得業予試・本試が免除され、直接、殿試受験(初めて学階授与を願う者が受けるための試験)が可能になります。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

オンラインでの受講も可能

一部の授業においては、対面・遠隔混成型授業を行います。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

仏教学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

仏教学専攻[博士後期課程]

学位:博士(仏教学) 修業年数:3年
仏教学に関する高度に専門的な知識を修得し、社会的諸課題に対して仏教の真理観、人間観と諸科学の最新の成果を総合し、人間尊重の立場に立って実践的に解決できる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

オンラインでの受講も可能

一部の授業においては、対面・遠隔混成型授業を行います。

仏教学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

環境学研究科

環境マネジメント専攻[修士課程]

学位:修士(環境学) 修業年数:1年/2年
持続可能な社会のための中長期的社会変革ビジョンを有し、環境マネジメントやエコプロダクツの推進者、地域貢献や地域環境教育のリーダーを育成します。

社会人1年制短期コース

本専攻では環境マネジメントシステム審査員の有資格者や、企業における環境関係の実務経験者などを対象としたリカレント教育も重視しています。そのため「社会人1年制短期コース」を設けており、すでに企業の環境部門等で経験を積んだ社会人、あるいは環境マネジメント等の運用実績や地域社会における環境活動等で十分な専門知識と実績ある社会人については、1年間で修士課程を修了する事が可能です。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます(2年制コースのみ対象)。

夜間開講制

終業後に無理なく研究を継続できるよう、夜間開講制を導入しています。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

環境マネジメント専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

環境システム専攻[博士後期課程]

学位:博士(環境学) 修業年数:3年
環境システムの高度な知識と能力を発揮して、企業や地域、大学等において、地球規模から国や家庭に至るまでの幅広い持続可能な社会の構築実現に貢献できる人材を育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

環境システム専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

工学研究科

数理工学専攻[修士課程]

学位:修士(工学) 修業年数:2年
数理工学の専門知識と、コンピュータを思考の一部として高度に使いこなす力を身に付け、予測できない社会の急激な変化に柔軟に対応し、将来にわたって最前線で活躍できる人材を育成します。

数理工学の知識を実社会の問題解決に役立てる

自然現象、社会現象に対してその本質を見抜き、理解し、実際の問題解決に役立てることが出来る力、具体的にはモデル構築と解析を2つの主な柱とする数理工学の専門知識と、コンピュータを思考の一部として高度に使いこなす力を養成します。

専修免許状の取得
  • 中学校教諭専修免許状(数学)
  • 高等学校教諭専修免許状(数学)
教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

数理工学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

工学研究科数理工学専攻[博士後期課程]

学位:博士(工学) 修業年数:3年
数理工学の高度な専門能力を身に付け、独創的かつ自立した研究を行い、産業の発展、技術革新及び持続可能な社会の構築に貢献する研究者を育成します。

モデル構築と解析を柱とした数理工学

「モデル構築」と「解析」の2つの手法を基盤としつつ、幾何学や現象、ネットワークシステム等について研究する「構造・現象の基礎的解明」と、新材料や環境汚染、社会インフラ等について研究する「社会課題の解決」の2つの領域を扱います。

数理工学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

建築デザイン専攻[修士課程]

学位:修士(工学) 修業年数:2年
建築デザインの創発的な実践力を身に付け、人間が構築する環境の諸課題に取り組み、人間社会の発展を支え、未来を切り拓く構想力と実行力を備えた高度専門職業人および研究者を育成します。

一級建築士受験資格を得るための実務経験要件

建築系学部を卒業し、本専攻において一級建築士実務経験のための科目を得て科目を修了する学生は、一級建築士受験資格のための1年あるいは2年の実務経験とみなされます。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

建築デザイン専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

教育学研究科

教育学専攻[修士課程]

学位:修士(教育学) 修業年数:2年
広い視野と深い考察による学識を修めるとともに、優れた研究力・教育実践力を修得。学校教育現場において現代的課題に応える実践力を発揮できる高度専門職業人を育成します。

専修免許状の取得
  • 幼稚園教諭専修免許状
  • 小学校教諭専修免許状
  • 中学校教諭専修免許状(国語、英語、理科)
  • 高等学校教諭専修免許状(国語、書道、英語、理科)
教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

教育学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

薬科学研究科

薬科学専攻[修士課程]

学位:修士(薬科学) 修業年数:2年
基礎薬学研究の根幹ともいえる「化学系薬学」「物理系薬学」および「生物系薬学」「医薬品開発」、さらに医薬品の評価・承認のための「レギュラトリーサイエンス」領域について教育研究を行います。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

薬科学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

薬科学専攻[博士後期課程]

学位:博士(薬科学) 修業年数:3年
広く深い知識と探究力を持ち、国際的にも活躍できる研究者を育てる「高度薬科学研究者養成コース」、臨床現場で活躍できる人材を育成する「高度実務薬科学研究者養成コース」を設けています。また、入学後3ヶ月間、他の研究現場を経験しながら、自らが立てた研究テーマと研究計画の適正性を検証する機会、または、医療現場で直面している問題を把握し研究課題を探索する機会を設けています。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

薬科学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら

看護学研究科

看護学専攻[修士課程]

学位:修士(看護学) 修業年数:2年
教育・研究・実践領域を「母子」「地域」「成人」「看護教育」「看護管理」「精神」の看護学分野とし、教育・研究者、現場のリーダー、専門看護師、教育者などを育成します。

専門看護師(精神看護)

本課程において指定科目を履修し、修了した方は、必要な実務経験を経た後、日本看護協会が認定する専門看護師(精神看護)の受験資格を得ることができます。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

昼夜開講制

社会人の勤務形態を考慮し、働きながらでも無理なく研究を継続できます。

長期履修制度

修士課程において、就業・育児・介護、病気などにより標準修業年限内での修了が困難な場合、履修年限を4年間に延長することが可能です。
※専攻・コースにより異なります。詳しくは入学試験要項などでご確認ください。

看護学専攻[修士課程]のオフィシャルサイトはこちら

看護学専攻[博士後期課程]

学位:博士(看護学) 修業年数:3年
「母子看護学領域」「地域看護学領域」「成人・精神看護学領域」「看護教育・管理学領域」の4領域を設け、教育研究者を育成します。高潔な教育・研究者や看護実践のリーダーを育成します。

教育訓練給付制度

厚生労働大臣指定の教育訓練給付制度を利用することができます。

看護学専攻[博士後期課程]のオフィシャルサイトはこちら


本学の入学試験要項はこちらから
https://www.musashino-u.ac.jp/admission/download/graduate_school.html
※上記オフィシャルサイトよりダウンロードください。(紙でのご用意はしておりません)

本学への出願はこちらから
https://www.musashino-u.ac.jp/admission/graduate_school/net.html
※インターネット出願のみ