室蘭工業大学大学院 工学研究科 情報電子工学系専攻 共創情報学コース

[国立]

大学院紹介
基本情報
カリキュラム

基本情報

「情報」×「専門」=未来への価値づくり

IoT(モノのインターネット)、AI(人工知能)、ビッグデータなど最先端技術の知識・スキルを持つ「先端IT人材」。今後ますますニーズが高まると思われますが、数年後には先端IT人材が50万人超も不足するとの調査結果があり、産業界からもデジタル人材の不足が深刻度を増すという声が上がっています。
こうした状況を鑑み、室蘭工業大学では、大学院工学研究科博士前期課程に共創情報学コースを2024年4月に開設しました。

研究科・専攻

修士(工学)
課程 専攻 コース 募集人員
博士前期 情報電子工学系専攻 システム情報学コース 38名*一般入試
(他入試 若干名)
電気電子工学コース
共創情報学コース

学び方

◆該当項目に○がついています。
土日・夜間開講    通信制大学院   
長期履修制度 修業年限1年   
科目等履修生    駅前・サテライトキャンパス   
独自奨学金・学費減免

項目の説明

長期履修制度

職業を有している等の事情により、標準修業年限(博士前期課程2年、博士後期課程3年)では大学院の教育課程の履修が困難な者について、修業年限を超えて一定の期間にわたり計画的に履修し、学位を修得することができる長期履修学生制度を導入しています。
長期履修学生制度

独自奨学金・学費減免

本学で取り扱っている奨学金制度には、日本学生支援機構、地方公共団体、財団法人等が募集する奨学金制度に加え、本学が独自で行う奨学金制度があります。
また、大学院生の場合は、修学支援制度による入学料・授業料減免は受けられませんが、室蘭工業大学が独自に行う入学料・授業料の免除制度を利用することができます。
奨学金
入学料・授業料減免

問い合わせ先

情報事務室 共創情報学コース担当

〒050-8585 北海道室蘭市水元町27-1
TEL:(0143)46-5400

https://muroran-it.ac.jp/

所在地・アクセス

〒050-8585 北海道室蘭市水元町27-1
【JR「東室蘭」駅から本学までのアクセス】
■バス(道南バス)中央町工大循環線・ターミナル工大線・ろう学校線
「東町ターミナル」→「工大」下車(所要時間約20分)
■タクシー
JR「東室蘭」駅 東町ターミナルから乗車(所要時間約10分)

【東室蘭までのアクセス】
■札幌起点の場合
○JR/特急列車で「東室蘭」駅下車(所要時間約1時間30分)
○高速バス(道南バス・北海道中央バス)
JR「札幌」駅→「東町ターミナル」下車(所要時間約1時間50分)
■新千歳空港起点の場合
○JR/「新千歳空港」→「南千歳」駅→「東室蘭」駅下車(所要時間約1時間)
○高速バス(道南バス・北海道中央バス)
新千歳空港→「東町ターミナル」下車(所要時間約1時間30分)


本学の入試情報はこちらから
https://muroran-it.ac.jp/daigakuin/gsee/