基本情報

社会の安定と発展に貢献しうる人材を養成し、関連分野を横断する学際的素養を培う
武蔵大学は「自ら調べ自ら考える力ある人物」を「建学の三理想」のひとつに掲げ、真に主体的な思考力を持つ人材の育成を目標とする教育を行っています。「ゼミの武蔵」といわれるように、少人数のゼミナールを教育の柱としていますが、この伝統は大学院においても生かされています。少人数での演習などで一人ひとりの学生の研究テーマに即した丁寧で熱心な研究指導を行うことで、学生は自分自身の研究テーマをそれぞれ追求し、独自の研究成果を学位論文としてまとめることができます。
経済学研究科は、博士前期・後期課程とも「経済・経営・ファイナンス専攻」からなり、大学や研究所で研究者として活躍する人材を育成してきました。それが、後期課程に進むことを視野に入れて研究者をめざす人を対象とする「研究者コース」です。
この「研究者コース」に加えて、修了してすぐにでも、身につけた専門的知識を生かして社会で活躍したいと希望する学部卒業生や社会人を対象に高度で専門的な知識の修得をめざす「高度職業人コース」を設けています。
人文科学研究科は、欧米文化専攻、日本文化専攻、社会学専攻の3専攻からなり、多様な専門科目を履修した上で、自らの関心に合わせた研究をおこなうことができます。各専攻には多彩な授業科目が開かれており、超域的あるいは横断的な研究が可能なカリキュラムとなっている点も本研究科の大きな特長です。
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 課程 | 募集人員 |
---|---|---|---|
経済学 | 経済・経営・ファイナンス | 博士前期(修士) | 10名 |
博士後期 | 5名 | ||
人文科学 | 欧米文化 | 博士前期(修士) | 8名 |
博士後期 | 4名 | ||
日本文化 | 博士前期(修士) | 8名 | |
博士後期 | 4名 | ||
社会学 | 博士前期(修士) | 8名 | |
博士後期 | 4名 |
※試験の成績によっては、募集人員に達しない場合でも入学を許可しないことがあります。
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | ○ | 修業年限1年 | ○ |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
※研究科・専攻により異なります。
長期履修制度
働いている人等が余裕をもって勉学を進めることができるよう、長期履修学生制度を設けています(博士前期課程のみ)。修業年限は「3年」または「4年」で、最長在学年限は選択した修業年限に1年を加えた年限となります。詳細は募集要項をご覧ください。
募集要項
科目等履修生
大学院で学びたいという本学の在学生以外の方を対象に、選考のうえ、科目等履修生として入学を許可しています。履修した科目については、本学の規定により単位を修得することができます。
独自奨学金・学費減免
学業成績・研究能力を主な審査基準として、武蔵大学大学院給付奨学金、武蔵大学大学院学生国外留学奨学金、武蔵大学提携教育ローン金利援助奨学金などの給付奨学金制度を設けています。
奨学金制度(大学院)
修業年限1年
所定の条件を満たした成績優秀者が1年で修了できる早期修了制度を設けています(博士前期課程のみ)。詳細は募集要項をご覧ください。
問い合わせ先
武蔵大学 アドミッションセンター
TEL:03-5984-3715
入試情報に関するお問い合わせフォーム
武蔵大学大学院
所在地・アクセス
武蔵大学 江古田キャンパス
〒176-8534 東京都練馬区豊玉上1-26-1
西武池袋線「江古田」駅南口より徒歩6分
都営大江戸線「新江古田」駅A2出口より徒歩7分
西武有楽町線「新桜台」駅2番出口より徒歩5分
アクセスマップ