基本情報

グローバル社会を支える「新しい人文学」を構築する人文学研究科がスタート
2022年4月、「文学研究科」の3専攻と「言語文化研究科」3専攻を統合し、「人文学研究科」5専攻に改組しました。これにより、リベラル・アーツとしての人文学教育の門戸を開くとともに、人文学そのものを、最先端の科学技術と合体させたデジタルヒューマニティーズなど、新人文学分野を開拓します。
また、研究科全体の教育体制を俯瞰し統括する機能をもつ組織【人文学林】も新たに設置。専攻の枠を越えた交流や、専攻の横断的な研究の振興も図っていきます。
これらの改組により、文系・理系の分断を越えて、今日のグローバル社会を支えていく「新しい人文学」を構築していきます。
詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
研究科・専攻
専攻 | プログラム | 入学定員 | |
---|---|---|---|
博士前期 | 博士後期 | ||
人文学専攻 | 人文学 プログラム |
47名 | 14名 |
言語文化学専攻 | 言語文化学 プログラム |
32名 | 15名 |
外国学専攻 | 外国学 プログラム |
25名 | 11名 |
日本学専攻 | 基盤日本学 プログラム |
40名 | 18名 |
応用日本学 プログラム |
|||
芸術学専攻 | 芸術学 プログラム |
17名 | 7名 |
※ 教授会の議を経て総長が適当と認めたときは、「修士/博士(学術)」を授与する場合があります。
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | ○ | 修業年限1年 | |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
問い合わせ先
人文学専攻・日本学専攻基盤日本学コース・芸術学専攻
〒560-0832 大阪府豊中市待兼山町1-5
大阪大学大学院人文学研究科豊中事務部教務係
TEL:06-6850-5085
FAX:06-6850-5087
担当者名:築島
jinbun-kyoumu@office.osaka-u.ac.jp
言語文化学専攻
〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1-8
大阪大学大学院人文学研究科豊中事務部学務係
TEL:06-6850-5863
FAX:06-6850-5865
担当者名:燒リ
jinbun-gakumu@office.osaka-u.ac.jp
外国学専攻・日本学専攻応用日本学コース
〒562-8678 大阪府箕面市船場東3-5-10
大阪大学大学院人文学研究科箕面事務部学生支援係
TEL:072-730-5041
FAX:072-730-5057
担当者名:椋橋
jinbun-minoh-shien@office.osaka-u.ac.jp
所在地・アクセス
豊中キャンパス(人文学専攻・言語文化学専攻・芸術学専攻・日本学専攻 [基盤日本学コース])
阪急電車宝塚線「石橋阪大前」駅(急行停車)下車、東へ徒歩約15分
大阪モノレール「柴原阪大前」駅下車、西へ徒歩約10分
豊中キャンパス
箕面キャンパス(外国学専攻・日本学専攻 [応用日本学コース])
大阪モノレール・北大阪急行線 「千里中央」駅下車、北へ徒歩 約25分
阪急バス「新船場北橋」下車、徒歩約5分
箕面キャンパス
◆本研究科の入試情報はこちらから
https://www.hmt.osaka-u.ac.jp/exam/guide/