基本情報
文化の向上と人類の福祉に寄与するため、
さらなる学識と研究能力を養う
本学大学院は、キリスト教精神に基づく人格形成を教育の基本方針とし、学部における学術研究を基礎として、さらに深い学識と高い研究能力を養い、文化の向上と人類の福祉に寄与することを目的としています。
本学大学院には、学部・学科の専門教育と密接に連携する修士課程3専攻・博士課程(前期)2専攻・博士課程(後期)3専攻が設置されています。
各専攻はそれぞれの研究分野において、21世紀における諸問題に取り組み、社会と時代の要請に応えるため、学際的な研究プロジェクトや、実践的な分野で活躍しうる高度な知見を備えた専門家育成にも積極的に取り組んでいます。また、社会に開かれた研究機関として、学生・社会人を問わず、意欲ある人材に対して門戸を開き、より活発な研究環境をつくり出すことに努めています。
研究科・専攻
研究科 | 専攻名 | 課程 | 募集人員 | 募集期 |
---|---|---|---|---|
文学 | 発達心理学 (発達心理学コース) | 博士前期 | 5名※ | 10月期 |
発達心理学(発達臨床心理学コース) | 5名※ | 10月期 | ||
児童文学 | 6名※ | 10月期・2月期 | ||
国語国文学 | 修士 | 6名※ | 10月期・2月期 | |
フランス語フランス文学 | 6名※ | 10月期・2月期 | ||
英語英文学 | 6名※ | 10月期・2月期 | ||
発達心理学 | 博士後期 | 4名 | 2月期 | |
児童文学 | 3名 | 2月期 | ||
言語・文学 | 5名 | 2月期 |
※募集人員については、内部進学・10月期・2月期の合計数を記載。博士課程(前期)発達心理学専攻のみ内部進学・10月期の合計数を記載。
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | 修業年限1年 | ||
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
独自奨学金・学費減免
名称 | 目的 | 内容 | 金額 | 条件 |
---|---|---|---|---|
白百合女子大学 奨学金 |
学業品行ともに優秀で、経済的に学業の継続が困難と認められる学生の援助。 | 単年度の 給付奨学金 |
250,000円 ※給付限度額は最短修業年限による。修士は2回、博士は3回まで。 |
「目的」の記載条件に加え、大学院生は1年次から申込可能です。 ただし、本学(本学大学院を含む)出身者については、本奨学金の対象者から除きます。 |
白百合女子大学 同窓会奨学金 (ジャンヌ・ダルク奨学金) |
学業品行ともに優秀で、家計支持者の死亡・破産・失業・倒産および災害などによる家計の急変が原因で経済的に学業の継続が困難となった学生の援助。 | 単年度の 給付奨学金 |
350,000円 | 「目的」の記載条件によります。奨学金の給付は経済的困難の発生した1回が原則です。 |
被災者支援 特別措置 |
大規模自然災害により被災した学生の援助。 | 学費減免 | 学納金の全額/半額 (被災状況により異なる) |
該当の災害による被災状況を証明できることが条件となります。 |
名称 | 内容 | 種類 | 備考 |
---|---|---|---|
日本学生支援機構 奨学金 |
国の育英奨学事業として、 学業成績が優秀で経済的理由により 奨学金を必要としている方を 対象とした貸与奨学金制度です。 |
第一種奨学金…無利子貸与 第二種奨学金…有利子貸与 |
種別によって 申込時の学力基準と 家計基準が異なります。 |
※奨学金制度は、変更する場合があります。
問い合わせ先
入試広報課
〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25
TEL:(03)3326-8092 FAX:(03)3326-5247
nyuko@shirayuri.ac.jp
https://www.shirayuri.ac.jp/course/
所在地・アクセス
〒182-8525 東京都調布市緑ヶ丘1-25
「新宿」「渋谷」駅から約20分、京王線「仙川」駅下車徒歩約10分。都営地下鉄新宿線は「笹塚」駅乗り入れ
小田急バス/JR「吉祥寺」駅(南口バス停7番)から30分。JR「三鷹」駅(南口バス停7番)から30分。ともに「白百合女子大学入口」で下車徒歩5分。
または、小田急線「成城学園前」駅(西口バス停1番)から15分。「仙川駅入口」で下車徒歩15分