基本情報

高度な専門的学識・専門職資格取得をめざす、実践的な専門職業人を養成
駿河台大学は、「情報化、国際化の時代を踏まえて、実社会に役立つ人材、国際社会で活躍できる人材を養成する」ことを目標に、高等教育機関として、昭和62年に開設され、現在約4千2百名の学生が在籍する総合大学として成長しています。
総合政策研究科 法学専攻
地域社会の課題に法の専門知識と総合的視点を持って実際的・実践的に取り組める人材養成をめざしています。経済・経営やメディア・情報に通じ、かつ法の専門知識を持って地域の課題に取り組む、公務員や団体職員、ビジネスマンなど地域の中核を担える人材を養成します。
総合政策研究科 経済・経営学専攻
専門性を明確にするため経済分野と企業経営分野の2つを設けています。経済分野は修士(経済学)、企業経営分野は修士(経営学)の学位が授与されるようになっています。税理士などの資格取得をめざす人を支援する履修課程も設置しています。
総合政策研究科 メディア情報学専攻
官公庁、企業、情報産業からマスメディア、博物館など各分野の情報資源管理の専門家を育成することを目標とし、高度なコンピュータの素養と、情報資源管理の能力に加え、法学や経済・経営学の持つ視点、知見を併せ持つ高度専門職業人の育成をめざします。
心理学科研究科 臨床心理学専攻
個人が抱える心理的問題も多様化する中、カウンセリングなどの専門的知識・技能と態度を持った専門職業人を養成します。臨床心理士および国家資格である公認心理師の受験資格を得られるカリキュラムが整備されています。
心理学科研究科 犯罪心理学専攻
心と行動のメカニズムを十分理解した保護観察官や法務教官、家庭裁判所調査官や警察官などの養成に対する必要性が高まっています。本専攻は、法務省専門職員試験(人間科学)を主とした公務員試験対策を含めたカリキュラムを整えた犯罪心理学専門の大学院です。
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 募集人員 |
---|---|---|
総合政策 | 法学 | 7名 |
経済・経営学 | 7名 | |
メディア情報学 | 7名 | |
心理学 | 臨床心理学 | 15名 |
犯罪心理学 | 15名 |
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | ○ | 修業年限1年 | |
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 |
問い合わせ先
駿河台大学大学院 教務課
〒357-8555 埼玉県飯能市阿須698
TEL:042-972-1110
大学院関係に関するお問い合わせフォーム
所在地・アクセス
本キャンパス
埼玉県飯能市阿須698
西武池袋線「飯能」駅南口から無料スクールバス7分
西武池袋線「元加治」駅から無料スクールバス5分
JR八高線「金子」駅から無料スクールバス8分
JR・東武東上線「川越」駅西口から無料スクールバス50分