基本情報

先端技術の研究開発を志す国際的な研究者が集う大学院
本研究科(IPS)は、2003年に北九州に設立され、アジアを中心に世界各国から学生が集う国際的な大学院として、かつ、最先端の技術を創出しモノづくりに役立て社会貢献を目指す大学院として存在価値を高めてきました。現在は、アジアを中心とした多くの留学生と日本人学生が、新技術の研究に対する高い志をもち、国境の垣根なくお互いに刺激を与えつつ、情報アーキテクチャ、生産システム、集積システムの3研究領域、もしくはそれらを相互連携する研究領域で高度な研究課題に熱心に取り組んでいます。
すでに3,000名を超える多くの優秀な学生がIPSを卒業し、自身の研究をやり遂げたという自負を持ち社会に飛び立っています。そして、現在、世界各国の産業界、研究機関、教育機関などでグローバルリーダーとして活躍しています。今後、さらにIPSは研究・教育機関としての躍進を続け、世界に発信できる先端技術の研究を促進し、世界で求められる人材を育成する教育拠点として、国内外での存在感を高めていきます。
研究科・専攻
研究科 | 専攻 | 課程 | 募集人員 |
---|---|---|---|
情報生産システム | 情報生産システム工学 | 修士 | 200名 |
博士後期 | 20名 |
※募集人員は4月・9月入学者合計
学び方
土日・夜間開講 | 通信制大学院 | ||
長期履修制度 | 修業年限1年 | ||
科目等履修生 | ○ | 駅前・サテライトキャンパス | |
独自奨学金・学費減免 | ○ |
独自奨学金・学費減免
本研究科(IPS)では、入学後の学生の大学生活をサポートするため、本学独自のさまざまな「学内奨学金」をはじめ、国や民間団体の「学外奨学金」など充実した奨学金を整えています。特に留学生には、財団法人北九州産業学術推進機構(FAIS)による「北九州学術研究都市奨学金」、福岡県国際交流センターによる「福岡県国際交流センター留学生奨学金」などの独自の奨学金が充実しています。
※詳細については、入学後に配布する奨学金情報冊子を参考にしてください。
問い合わせ先
アドミッションズ・オフィス
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-7
TEL:(093)692-5017 FAX:(093)692-5021
koho-ips@list.waseda.jp
https://www.waseda.jp/fsci/gips/
所在地・アクセス
〒808-0135 北九州市若松区ひびきの2-7【地図】
JR鹿児島本線「折尾」駅よりバス15分