山口県立大学大学院

[公立]

  • この大学院の資料を請求する
大学院紹介
基本情報
研究科・専攻
この大学院の資料を請求する

基本情報

人々の健康の増進、個性豊かな地域文化の進展に貢献する専門分野を研究

山口県立大学大学院では、大きく変化する地域社会のニーズに応える研究テーマを取り上げ、「人間性の尊重」、「生活者の視点の重視」、「地域社会との共生」、「国際化への対応」の理念のもと、国際文化と健康福祉に関わる理論的かつ応用的な教育研究を通して、高度な専門的能力を備えた人材の育成を行っています。「国際文化学研究科」と「健康福祉学研究科」があり、両研究科共通の「生命と生活の質特論」や、各研究科必修の「文化マネジメント特論」や「健康福祉学特論」などをはじめ、充実した専門科目群(コースワーク)と複数名による丁寧な研究指導(リサーチワーク)のバランスのとれたカリキュラムを展開しています。応募者の抱える多様な課題探求動機を大切にし、学際的な観点から学びが広がり、また、研究が深められるよう支援や指導をしています。現場で働く人や遠方からでも学びやすいよう、オンラインを取り入れた授業も行っています。最新の研究環境でキャンパスライフを送ることができます。
一般選抜、社会人選抜、外国人留学生選抜など、多様な入試から選ぶことができます。詳しくは大学院オープンキャンパスや事前相談でお問い合わせください。

研究科・専攻

研究科 専攻 課程・学位 募集人員
国際文化学研究科 国際文化学専攻 修士 10名
健康福祉学研究科 健康福祉学専攻 博士前期 10名
博士後期 3名

学び方

◆該当項目に○がついています。
土日・夜間開講 通信制大学院   
長期履修制度 修業年限1年   
科目等履修生 駅前・サテライトキャンパス   
独自奨学金・学費減免      

項目の説明

※学費減免制度あり

土曜・夜間開講

通常時間帯(昼間)に開講する授業科目と特例の時間帯(土曜日・夜間等)に開講する授業科目を隔年で入れ替えて開講しています。なお、一部科目については、夏季・冬季休業期間中などを利用して短期集中で開講する科目があります。したがって、原則として各授業科目は、1年次か2年次いずれかの特例の時間帯(夜間・土曜日等)に開講されます。また、自宅や職場で履修できる遠隔指導を取り入れており、仕事をしながらの通学や、育児・介護などのさまざまな事情のもとでも必要単位を修得することにより2年間で修了することができるほか、長期履修を選択すれば時間に余裕をもって修了することもできます。仕事をしながらの通学であっても必要単位を修得することにより2年間で修了することができます。
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/ee/ss/cyuyakaiko/

長期履修制度

以下のいずれかに該当する方を対象に、長期履修制度を設けています。
(1)職業を有している方(臨時雇用、非常勤等を除く)
(2)育児、介護等に従事している方
(3)その他やむを得ない事情を有すると認められる方

本制度の適用を申請し認められた場合、標準修業年限(修士課程・博士前期課程は2年、博士後期課程は3年)を超えて修学することができます。納入する授業料総額は標準修業年限分でよく、標準修業年限分の授業料を計画した履修年数で除した額を毎年納入します(ただし、在学中に授業料の改定が行われた場合は再計算されます)。
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/ee/ss/choukirisyuseido/

*公開授業、公開研究会、公開発表会などに参加し、大学院の雰囲気を体験することができます。
*修士課程では、大学卒業要件を満たしていない場合でも専門学校や短期大学等の卒業後の経歴を審査し、入学試験を受けられる制度があります。詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ先

学生部 入試部門

山口市桜畠6丁目2番1号
TEL:(083)929-6503
FAX:(083)929-6510
https://www.yamaguchi-pu.ac.jp/gs/

大学院事務室(事前相談等の問い合わせ)

所在地・アクセス

〒753-0021 山口市桜畠6丁目2番1号

<鉄道をご利用の場合>

[九州方面、関西方面から]
山陽新幹線「新山口」駅でJR山口線に乗り換え、「宮野」駅下車徒歩10分
[益田方面から]
JR山口線「宮野」駅下車徒歩10分

<バスをご利用の場合>

新山口駅から防長バス県立大学前バス停下車徒歩7分

<車をご利用の場合>

山口インターチェンジから国道262号で山口方面に車で約10分

<飛行機をご利用の場合>

山口宇部空港から車で約1時間
もしくはJR宇部線「新山口」駅で山口線に乗り換え、「宮野」駅下車徒歩10分


この大学院の資料を請求する